top of page

町家リノベーションの留意点 (2)

リノベーション用の町家をお探しであれば、設計事務所にもご相談ください。物件の目視調査、書類情報の確認、リノベーションを踏まえたアドヴァイス、などを通じ物件選びのお役に立てます。


町家に越境はつきもの

京都は、歴史的な密集都市です。狭い間口ゆえ、隣地境界から後退なしに隣家に接するように建てるのが当たり前。そんな建物が町家となった経緯があります。


お隣との境界ギリギリに建てられるため、町家には越境がつきものです。例えば、屋根のケラバは隣の屋根の上に張り出すしかありません。また側面の外壁も、境界が正確に位置出しされておらず、越境している場合があります。特に長屋形式の物件に注意が必要です。


境界の確認

とはいえ、このような越境は歴史的なもので、町家物件で大きな問題になることは、ほとんどありません。ただし、隣地所有者と境界確認が完全にされていれば、の話です。


では、境界確認が不完全な物件はどうすべきでしょうか?

問題を前向きに「解決する」お気持ちがあれば、土地家屋調査士を雇い入れて解決できる場合も多く、状況次第では検討の余地ありと言えます。


設計事務所ができること

いずれにせよ、土地の境界を含め物件に関する情報や図面は、隠さず全て初めから設計者と共有することが、肝要です。そうしないと、後々、問題が悪化してしまいがちです。リノベーション購入物件を決める前に、設計事務所に物件と境界の現況、並びに書類を見てもらい、相談されることをおすすめします。

Kommentarer


Kommentering har blitt slått av.
bottom of page